毎日子ども達は、運動場でバランスをとりながら遊んでいます。長谷小で「バランスをとりながら遊ぶ」とたずねると、すぐに「一輪車!」という返事が返ってきました。バランスとは、どちらか一方に傾かず均等に保とうとすることを意味します。栄養も「バランスよく摂りましょう」と言います。小学校のうちは、国語、算数・・・・道徳、特別活動、外国語と実に13種類の勉強をします。「バランスよく学ぶこと」が、心も体も成長させるのですね。何事も、全体のバランスを考えながら取り組んでいきましょう。

★「バランス」という言葉知っていますか?

★おっとっとっと・・・バランスとって~

★食事も栄養バランスを考えて摂ることで丈夫な体をつくります。

★どちらか一方に傾かないように・・・