それぞれのお店のゲームを楽しんだら,スタンプを押してもらえます。そのスタンプも手作りで,お店の内容に合ったイラストが彫ってあります。さて,そのスタンプがたまって,あと10分でチャイムが鳴るかなあという頃,5・6年生の「集まってください。」という声が聞こえました。集まったみんなの目の前に大きなスクリーン。何が始まるのでしょう。それは,夏の終わりを彩る打ち上げ花火の手作り動画でした。今年は本物の花火を見る機会がなかったので,少しでも夏の気分を味わってほしいという心遣いです。5・6年生が何枚も花火を描いては一コマ一コマ撮影し,動画に仕上げたそうです。楽しいことをしてみんなの気分を盛り上げたいという5・6年生の気持ちと,それを心で受け止めて思う存分楽しんだ1~4年生。最後に4年生が「ありがとう。」の気持ちを伝えました。気持ちの響き合いが感動を呼んだ夏の終わりの一コマでした。

お店で遊んだらスタンプを押してもらえます。一つ一つ手作りです。

ずらりと並んだ景品。どれにしようかな。どのお店にも手作りの景品がたくさん並んでいました。

花火の動画にみんなの目は釘付けです。

6年生,終わりの言葉

4年生からのお礼の言葉。「ありがとう。」の気持ちを表現できる長谷小っ子。すてきです。