神河町教育委員会
神河町立長谷小学校
校 長 髙橋 和美
気象情報で“警報”が発令されたときの対応について
気象情報の“警報”発令時には、次のように対応してください。
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
◎警報の発令地域と警報の種類
神 河 町 に 大雨警報、洪水警報、暴風警報、大雪警報、及びこれらの複合した警報が発令されたとき
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
1 登校を見合わせるとき(自宅待機する)
午前6時に上記の警報が発令されているときは登校を見合わせる。 (告知放送でお知らせします。)
※登校途上で警報が発令されたときは、発令を知らせてもらった時点で自宅に帰り、発令が分からない場合は、そのまま登校し、教師の指示に従います。
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
2 登校するとき
午前8時30分までに、警報が解除になったときは、登校のお知らせを告知放送で行います。 (9時30分頃までに登校させて下さい。)
○ 川上地区の児童は、以下のバスで登校させてください。
川上発7:45に乗車できない場合は、 川上9:10→中川上9:11→川上口9:12
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
3 臨時休校になるとき
午前8時30分の時点で、まだ警報が発令中のときは、臨時休校とします。(告知放送でお知らせします。)
(当日は災害発生の恐れがあり、外出禁止を原則とします。)
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
※ 警報が発令されていない場合でも局地的な「大雨」「大雪」等、特別に指示を出すときがあります。
ーその場合は教育委員会・学校からの告知放送で連絡します。
※ 在校時に警報が発令された場合は、学校で待機させるなど、学校側で状況を判断し対応します。














