◆1月17日(水)、阪神淡路大震災から22年。この日、全校生で追悼行事をおこないました。
半旗を掲げ、地震発生の訓練放送の後、机の下で身を守り、その後体育館に避難しました。 体育館では黙祷を捧げ、校長先生から阪神淡路大震災当時のお話を聞き、自分の命を守る学習をしました。
給食は、「山菜おこわ」のアルファー化米と、 学校菜園で収穫した野菜を使った暖かいお味噌汁をいただきました。

★机の下で身を守ります

アルファー化米と暖かいお味噌汁・・「おいしそう。いただきます。」
2017/1/17
◆1月17日(水)、阪神淡路大震災から22年。この日、全校生で追悼行事をおこないました。
半旗を掲げ、地震発生の訓練放送の後、机の下で身を守り、その後体育館に避難しました。 体育館では黙祷を捧げ、校長先生から阪神淡路大震災当時のお話を聞き、自分の命を守る学習をしました。
給食は、「山菜おこわ」のアルファー化米と、 学校菜園で収穫した野菜を使った暖かいお味噌汁をいただきました。
— posted by 長谷小学校 at 07:35 am