少し遅いですが「あけましておめでとうございます」本年も、どうぞよろしくお願いいたします。

新年早々、寒波の襲来です。登校も大変です。校門で立ち番の先生も大変です。


新型コロナウィルスも猛威を振るっています。2学期終業式、3学期始業式は「リモート」で行いました。

先生方からの諸注意等も校長室から配信します。
1人1台の「タブレット(形式)」も、準備が整いつつあります。

「冬来たりなば春遠からじ」今は我慢の時です。「牛」の涎のように粘り強く頑張りましょう。
2021/1/8
少し遅いですが「あけましておめでとうございます」本年も、どうぞよろしくお願いいたします。
新年早々、寒波の襲来です。登校も大変です。校門で立ち番の先生も大変です。
新型コロナウィルスも猛威を振るっています。2学期終業式、3学期始業式は「リモート」で行いました。
先生方からの諸注意等も校長室から配信します。
1人1台の「タブレット(形式)」も、準備が整いつつあります。
「冬来たりなば春遠からじ」今は我慢の時です。「牛」の涎のように粘り強く頑張りましょう。
— posted by 神河中学校 at 09:03 pm
2020/12/23
長らくお待たせしましたホームページの更新ができるようになりました。学校だよりバスの時刻表をご覧ください。
— posted by 神河中学校 at 05:41 pm
2020/12/17
長かった2学期も終わろうとしています。4ケ月以上の長丁場となりましたが、ここまでやってこられたのも保護者の皆様のお力添えのおかげです。ありがとうございました。
さて、明日から懇談会となります。コロナウィルス感染症に気を付けながら実施したいと思います。懇談会の待ち時間、あるいは終わってから本校の掲示物や展示物をぜひとも鑑賞ください。
校長室の壁に掲示してある「シトラスリボンプロジェクト」の掲示です。コロナ差別を生まないように啓発しています。神河の人権教育の奥行きの広さを見ました。
3年生のオープンスペースは、この時期、進路の資料でいっぱいです。「オープンハイスクール」の感想も貼っています。3年生の熱意を感じました。
2年生では、特殊な粘土で作った「和菓子」が展示してあります。本物そっくりです。2年生の趣の深さを感じました。
1年生は、「みんなのええとこ」を書いた紙を貼った巨大「クリスマスツリー」ができ上っています。1年生の仲間意識を感じました。
17日(木)の朝は大雪でした。神河の冬を垣間見ました。登校してきた先生と生徒が一緒になって雪かきを行いました。ひと段落ついて雪遊びです。
コーンのオブジェをつくっている人を発見しました。
寒い時期が続きます。
「何も咲かない寒い日は下へ下へと根を伸ばせやがて大きな花が咲く」2000年シドニーオリンピック女子マラソン金メダリスト「高橋尚子」さんの座右の銘です。寒い時期ですが3年生は懸命に頑張っています。
放課後の補充の風景です。互いに教え合いながら授業を進めています。3年生の本気を見ました。教室の生徒全員が「やる気」のオーラを出していかないと、この形態はなかなできません。校長先生も参加しています。教えているのか、教えてもらっているのか…。
冬休みも神河中生は補充に、部活に頑張ります。引き続きよろしくお願いします。
追伸
学校のネット環境が新しくなり、現在「学校便り」や「バスの運行表」がアップできない状況となっています。ご迷惑をおかけします。
— posted by 神河中学校 at 08:10 pm
2020/11/27
早いもので冬を迎えようとしています。本校では季節を感じる掲示物、植物がたくさん飾られています。
用務員さんといろいろな先生方のおかげで、季節感あふれる学校になっています。
校舎も秋から冬へ移り変わっていきます。
校舎西とグランド南の生垣が、シルバー人材センターのお力添えで、きれいに剪定されました。角刈りです。すっきりしました。ありがとうございました。身だしなみって大事だなぁって感じます。
期末テストが行われました。熱心にテストを受けています。
担任の先生はオープンスペースで生活の記録を見ています。
少しでも生徒のそばで 生徒に寄り添う そんな姿勢です。
悩み事の相談に乗っているのでしょうか。ギャグの相手をしているのでしょうか。
特別支援学級の廊下には「ふれあい作品展」に出品した巨大テトリスが置いてあります。他にもたくさんの作品があります。
コロナウィルス感染症の第3波が猛威を振るっています。
初期のころに戻って、学校でも衛生管理に気をつけます。ご家庭でも気をつけてください。
長かった2学期も残り1ケ月となりました。みんなの力で乗り切りましょう。
— posted by 神河中学校 at 05:13 pm
2020/11/15
学年別 マウスシールド 保護者の入場数制限と入れ替え制
コロナウィルス対策で様々な制限がある中、工夫をこらし無事に行うことができました。
各クラスの歌声で、心が秋の晴天のように澄み渡りました。
1年生です 1年生としてはレベルの高い合唱でした
2年生です 合唱を通してまた成長できました
3年生です さすがです 3年間の集大成を魅せてくれました 下級生に生で聴かせられなかったのが残念です
コンクールの結果は本番一発勝負ですが、ここまでの取り組みの成果はどのクラスも「最優秀」でした。
— posted by 神河中学校 at 08:57 am