卒業式が近づいてきました 3年生が飛びたちます

特別支援学級の生徒のつくった紙飛行機を飛ばしてみました
願いを乗せて 飛んでいきます

校長先生から3年生に向けての特別授業も行われました

土曜講座の様子です コロナの影響でボランティアの方々の参加が難しくなり3年生の先生方は部活動の合間をぬって指導しています

廊下には下級生からの応援メッセージを掲示しています
その距離を競うより どう飛んだか どこを飛んだのかそれが一番大切なんだ さぁ心のままに

なかなか学年の行事のできなかった2年生ですが1年越しのスキー実習です
雪は少なかったですが 天気も良くて最高の1日でした

昼食の様子です コロナ対策はいつも気をつけています デスクシールドを準備しました

生徒は全力で楽しみました スキーの指導はインストラクターですが 先生方は寒いゲレンデでずっと見守りを続けていました

「トライやる・ウィーク」にかわる「トライやるアクション」も地域の方々のご協力で無事行われました(行われています)ふるさとを再認識できました

「3年生を送る会」がもうすぐです 1年生も出場します

1年生のスキー実習は延期となりましたので「送る会」に向けての取り組みもかねてレクリエーション(「ENGEI」大会と大運動会)が行われました
先生方も出場です

3月の風に想いを乗せて 桜のつぼみは春へとつづきます
写真は生徒玄関にいけてある「梅」と「椿」です