引き続き朝の「健康観察」を行っています。非接触式体温計も活用しています。


朝練習も始まりました。元気に活動してます。部活動の種目別大会において、検温を続けておかないと出場できない種目があります。詳しくは各部の顧問より説明します。引き続き検温への協力をお願いします。


朝練習後は、これまで通り読書の時間です。3年生は「正平調」の書き写しに取り組んでいます。どの学年も落ち着いて出来ています。


1日には1年3組で「道徳」の研究授業が行われました。みんな真剣に考え、たくさん発表ができていました。

2020/7/2
引き続き朝の「健康観察」を行っています。非接触式体温計も活用しています。
朝練習も始まりました。元気に活動してます。部活動の種目別大会において、検温を続けておかないと出場できない種目があります。詳しくは各部の顧問より説明します。引き続き検温への協力をお願いします。
朝練習後は、これまで通り読書の時間です。3年生は「正平調」の書き写しに取り組んでいます。どの学年も落ち着いて出来ています。
1日には1年3組で「道徳」の研究授業が行われました。みんな真剣に考え、たくさん発表ができていました。
— posted by 神河中学校 at 10:20 am
2020/6/1
職員会議で話し合った計画を、実行しています。改善するところを話し合いながら、安心安全に努めていきます。引き続きご協力をお願いいたします。
— posted by 神河中学校 at 04:13 pm
2020/5/27
入学式以来となります。制服を着るのも久しぶりです。玄関で「健康観察票」を提出し、上履きに履き替えたら、手指の消毒をします。
1年生は学活の中で、校内見学を行い、職員室では礼法を学びました。
本日、学校で検温の必要のあった生徒は9名でした。かなり少なくなっています。引き続きご協力をお願いいたします。
— posted by 神河中学校 at 02:49 pm
2020/5/26
特別教室を利用しています。クラス単位で学級役員や学級目標を決めました。
「新型コロナウイルス感染症を予防するために」のプリントを使って、1日の流れを確認しました。ご家庭でもご一読下さい。
本日、学校で体温を計った生徒は20名でした。人数は減りましたが、まだまだ多いです。引き続き登校前にご家庭で検温し、「健康観察票」に記入した上での提出をお願いいたします。
— posted by 神河中学校 at 01:20 pm