3月30日金曜日、寺前幼稚園の預かり保育ちゅうりっぷぐみで、年長児は最後の一日を過ごしました。おやつやお弁当を食べる時は同年齢の友だちと約束をして食べることが多かったのですが、昨日は年長児と年少児が隣り合わせに座り、楽しく会話をしながら食べている姿が見られました。子どもたちの心の中にも「今日で最後だから一緒にいようね」といった気持ちが強く表れていました。 春休みも子どもたちのために、お弁当やおやつの準備をしてくださった保護者の皆様に感謝申し上げます。ありがとうございました。






2018/3/31
3月30日金曜日、寺前幼稚園の預かり保育ちゅうりっぷぐみで、年長児は最後の一日を過ごしました。おやつやお弁当を食べる時は同年齢の友だちと約束をして食べることが多かったのですが、昨日は年長児と年少児が隣り合わせに座り、楽しく会話をしながら食べている姿が見られました。子どもたちの心の中にも「今日で最後だから一緒にいようね」といった気持ちが強く表れていました。 春休みも子どもたちのために、お弁当やおやつの準備をしてくださった保護者の皆様に感謝申し上げます。ありがとうございました。
— posted by 寺前幼稚園 at 10:20 am
2018/3/29
春休みに入ってから、ポカポカ陽気の日が続いています。預かり保育のちゅうりっぷぐみには卒園式を終えた年長児も引き続きやってきて、毎日元気いっぱい遊んでいます。お昼前には気温もぐんぐん上がってくるので、子どもたちは半そで半ズボンに替えて、顔を真っ赤にしながら外遊びを存分に楽しんでいます。
— posted by 寺前幼稚園 at 03:00 pm
2018/3/20
今日は4名の年長児が卒園しました。
少し緊張はしていましたが、保護者の方や来賓の方の前で堂々と修了証書を受けとる姿は立派でした。
幼稚園の思い出のところでは、普段と違い、たくさんの思い出を思い出すかのように次々に言っていたのが、かっこよかったです。
幼稚園で毎日、いっしょうけんめい、いろいろなことに挑戦していた4人は素敵でした。その力を今度は小学校で頑張るのでしょうね。
幼稚園から応援しています。
— posted by 長谷幼稚園 at 06:30 pm
朝から小雨が降っていたものの、保護者・来賓の方々が会場へ入られるときには、雨が止み保育室の外は明るくなりました厚い雲の中から、お日様が、2名の卒園児をお祝いしていたのかもしれませんね
こじんまりとした保育室で、来賓・保護者そして在園児が見守っている中で、2名の卒園児はとても立派な姿を見せ笑顔いっぱいに巣立っていきました
— posted by 越知谷幼稚園 at 06:11 pm
— posted by 神崎幼稚園 at 05:07 pm
風が冷たく春冷えの天気でしたが、卒園式式場の中は温かく、お花のいい香りが部屋いっぱいに満ちていました。
町長様始めたくさんの来賓の方々をお迎えして、式が始まりました。
園長先生に修了証書をもらって、お家の方に渡したとき、お家の方から一言ほめてもらって
修了児のみんなはとても嬉しそうでした。
1時間20分かかりましたが、修了児始め年少児もじっと座って話を聞いたり、
歌を歌ったり言葉を言ったりして、とても立派でした。心のこもった素敵な修了式を行うことが出来ました。
立派な子ども達の姿に2年間もしくは1年間の幼稚園教育の積み重ねを感じ、とても嬉しかったです。
修了児は1年生へ、大きく羽ばたきます。寺前幼稚園からいつまでも応援しています。
共に過ごした2年間、素敵な思い出いっぱいありがとう!
— posted by 寺前幼稚園 at 12:55 pm
2018/3/19
— posted by 越知谷幼稚園 at 06:15 pm
2018/3/15
年長児は幼稚園も残すところあと3日。今日は園長先生をお迎えして、本番さながらの修了式の練習をしました。
ちょっぴり緊張した面持ちで入場してきた修了児のみんな、
園長先生から本番のように、本物の修了証書をいただいて、真剣な表情でした。
おくることばやわかれのことばもしっかりといえました。
歌もとっても上手に歌えました。
年少児もしっかり座っていて、園長先生にほめていただきました。
もうすぐ卒園です。修了式、いい天気だといいですね。
— posted by 寺前幼稚園 at 04:15 pm
卒園式に向けて練習を頑張っている子ども達。練習も残り少なくなってきました。
そして今日は園長先生といっしょに練習をして、園長先生から修了証書を受け取りに行きました。しっかりと受け取っている姿を見て、たのもしと寂しさを感じました。幼稚園で過ごすのもあと3日。楽しく過ごしていきたいと思います。
— posted by 長谷幼稚園 at 02:34 pm
卒園式まで、あと3日。「小学校楽しみだけど、さみしいな~。」「小学校って遊具が少ないから、今のうちに遊んどかないと!」など、子ども達同士でも、幼稚園との別れを惜しむ会話が出てきています。
— posted by 神崎幼稚園 at 01:55 pm
2018/3/14
— posted by 越知谷幼稚園 at 08:00 pm
— posted by 神崎幼稚園 at 04:53 pm
2018/3/13
— posted by 神崎幼稚園 at 05:46 pm
20日の修了証書授与式まで、残りわずかになってしまいました今日は、初めて園長先生から修了証書をもらう練習をしました!少し緊張した様子の二人でしたが、歌声には、力強さを感じました
— posted by 越知谷幼稚園 at 05:04 pm
今年度の5年生との交流は、今日でラストでした(;_;)/~~~。たくさんの遊びを一緒にして、
やさしさをいっぱいもらった年長児のみんな。一旦お別れですが、1年生として寺前小学校に入学したときには
最上級生として待っていてくれています。こんなに心強いことはないですね(*^_^*)。
「交流、楽しかったです!たくさん、やさしくしてくれて、ありがとうございました♪」としっかりお礼も言えました。
— posted by 寺前幼稚園 at 03:20 pm
2018/3/8
とってもすてきな会を開いてくれた大好きな年少さんたちと、なかよしペアで相談して
一緒に何か遊ぼう!!となりました。
そこで、☆さくら組のなかよしペアは・・・①どろけいをして、②サメおにをする!
☆もも組のなかよしペアは・・・・①しっぽとりをして、②サメおにをする!
ことに決まりました。
昨日は、ペアなかよく上記の遊びをして、お別れの日までまだまだあるから、また遊ぼうねヽ(^o^)丿と
約束もしました。
卒園式の練習に年少さんも参加し始めて、お別れの日までカウントダウンが入っていますが、さみしくも
楽しい毎日です!!— posted by 寺前幼稚園 at 08:00 pm
2018/3/7
昨日6日は年少さんがじっくり時間をかけ、心を込めて準備してくれていたお別れ会に招待されて、
とびきりステキな一日を過ごしました。
立派なプログラムや華やかな会場に負けないぐらいの年少さんの頼もしい司会ぶりにまず感動☆彡。
ペアでまわるスタンプラリーで協力する姿にほほえましく感じて、次々と繰り出されるお笑いショーに笑って、
終わるのがさみしく感じる“お別れ会”でした。年少さん、本当にありがとう♪♪
~4月からのお兄さん・お姉さんぶりが、しっかりと目に浮かぶようでした。かわいいみんなに感謝です~
*今回のお別れ会の様子は、残念ながらおたよりでお知らせ出来ませんので、たくさんの写真で紹介しています。
— posted by 寺前幼稚園 at 05:24 pm
3月6日に長谷幼稚園で交通安全教室がありました。お話を聞いたり、DVDを見たりして交通ルールについて勉強しました。
年長児は、最後に交通安全修了証書をもらいました。春休みや1年生になっても交通安全教室のことを思い出し、ルールを守ってがんばってください。
今回は、毎朝登園の時に一緒に歩いてくれる長谷駐在さんもきてくださり、子ども達は大喜びでした。
— posted by 長谷幼稚園 at 05:22 pm
2018/3/2
長谷幼稚園と今年度最後の交流遠足へ行ってきましたいざ!須磨水族園へ・・・・・
バスの中では、水族園クイズをしたり、歌を歌ったりして、楽しく過ごし、バスの運転手さんに「上手やな~すごいな~」とほめてもらっているうちに、水族園に到着しました。大水槽の中の魚に歓声をあげたり、イルカショーでリズムにのって踊ったりして時間いっぱい楽しみました
楽しんだ後のお弁当は格別で、職員がお弁当のふたを開けた時には、「ごちそうさま」をしている子がいましたよ
お弁当の後も、らっこ館とアマゾン館をまわり、海の匂いを存分に吸い込んでバスへ乗り込みました!保護者の皆様、遠足の準備をありがとうございました!
— posted by 越知谷幼稚園 at 06:57 pm
TrackBack [0]