



2021/2/24
— posted by 寺前幼稚園 at 04:40 pm
2021/2/16
温かくなったり、寒くなったり、気温の寒暖さが大きい今日この頃ですが、
かんざきっこたちは元気いっぱいです。
サーキット遊びに意欲的に取り組んでいます。
今日は、一日入園で入園予定児たちと触れ合って楽しく遊びました。
可愛い絵も描いています。
年少組、年長組共にあと1ヶ月あまりですが、充実した日々を過ごしています。
— posted by 神崎幼稚園 at 03:39 pm
2021/2/12
気温が少し上がり、園庭が凍ることがなくなってきました。子ども達にとっては戸外遊びがしやすくなり、ぐるぐるじゃんけんやボールあそびも楽しめた一日となりました。
— posted by 寺前幼稚園 at 03:02 pm
2021/2/2
「鬼は外!福は内!」のかけ声で豆まきをする節分が、今年は124年ぶりに2月2日。地球が太陽を一周する時間が365日ぴったりではない・・・。なぜずれて、2日になったかなどは、また、調べてみてくださいね。ということで、神崎幼稚園の朝はというと、園庭に鰯の焼く匂いや大豆を炒る匂いが漂い、子ども達は「何か、美味しそうな匂いがする」「きなこの匂いや」「お腹すいてきたわ」など、賑やかな朝を迎えました。 お話遊びの予行を終えた子ども達は、クラスで作ったそれぞれのオリジナル鬼のお面をかぶり、遊戯室へ集まりました。最初に節分の話を聞いて、歌を歌ったり、『鬼のパンツ』のダンスをしたりして楽しんだ後、園庭で豆まきをしました。毎年、山から現れる怖~い鬼は、コロナ禍の為山から下りることはできなかったので、自分達のお腹の中にいる追い出したい鬼を追い出そうと、豆まきをしていたところ、突然誰かにそっくりな青鬼がやってきました。さて?この後どうなったかは、子ども達に聞いてみてくださいね。 今夜は、あちらこちらの家から軽快な掛け声が聞こえてくるでしょうね♫ほらほら、聞こえてきましたよ。
— posted by 神崎幼稚園 at 05:08 pm