エントリー 336 件中 161-180 件を
ボックス表示 ⇔
リスト表示
2017/2/27
カテゴリー » 神崎幼稚園
-
風は冷たいけれど、日差しは少しずつ春めいてきている今日このごろですね。今日は、以前から延期になっていた修了写真撮影をすることができました。そして、各学年では、学年最後の月、3月を迎えるにあたっての活動が動き始めています。
すみれ組たんぽぽ組合同で、年長さんとのお別れ会について、「いままでいろいろ教えてくれたり助けてもらったりしたことに、ありがとうの気持ちを伝えたい!」と、先週から年少児みんなでどんな会にしようかと、考えています。
なかよし給食をどこで食べるか、プログラムに合わせてどんな言葉をいうか、についてグループに分かれて話し合いました。
年少児が考えているそんな中、年長児のクラスでは、いよいよ卒園式についての準備が始まっているようです。
グループに分かれて、春・夏・秋・冬…のたくさんの思い出について、ひとりひとりが心に残っていることを出し合って、卒園式で言う言葉についてみんなで考えています。
— posted by 神崎幼稚園 at 05:29 pm
2017/2/23
カテゴリー » 神崎幼稚園
-
今日は、年長さんが小学校の体験入学に行ってきました。一日だけ一年生気分を味わえる日とあって、朝から年長さんはワクワク!!中には「なんかドキドキする~」と心配を見せていた子もいましたが、一年生が優しく受け入れ、楽しいすごろくを用意して待っていてくれたので、だんだんと緊張もほぐれ、幼稚園に帰ってきたときには「はじめはドキドキして心配だったけど、なんだかワクワクの気持ちの方が大きくなってきた☆」と話してくれる子がたくさんいました。他にも「小学校の子が優しく、いろんなことを教えてくれて嬉しかった」「小学校の机に座れて嬉しかった」「ランドセルを背負わせてもらって嬉しかった」など嬉しい感想がたくさん聞かれました。実際に小学校の様子を知れて安心できたことがよかったです。
小学生のお姉さんがすごろくのコマを作ってくれたよ。
名前は何ていうの?ととても優しく話してくれました。
久しぶりに出会った顔ぶれ・・・笑顔がこぼれました。
— posted by 神崎幼稚園 at 04:40 pm
2017/2/22
カテゴリー » 神崎幼稚園
-
昨日のお楽しみ会でのがんばりをお家に人にたくさん認めてもらい、登園してくる子どもたちの表情はどの子もみんなキラキラと輝いていました。さて、今日は、今年度最後の交通安全教室がありました。2年間交通安全教室でたくさんのことを学んできた年長さんには”交通安全教室修了証書”が、おまわりさんから授与されました。これからも交通安全に気をつけてすごしてほしいと思います。
次は♪交通ルールを守りましょう~♪のダンスをしながら、勉強中!
交通ルールを教えていただいたお礼に♪こころのねっこ♪を歌いました。
— posted by 神崎幼稚園 at 03:00 pm
2017/2/21
カテゴリー » 神崎幼稚園
-
10日から延期になっていたおたのしみ会。今日は雪の舞う寒い中でしたが、たくさんのご来園、本当にありがとうございました!こどもたちは「今日はいよいよ本番やで!」と、朝からみんな大はりきりでした。ひとりひとり、ドキドキしたけれど、自分の持てる力を精いっぱい出してがんばりました!今夜は、お楽しみ会のがんばっていたところをいっぱい褒めたり、クラスでの茶話会のことなどをお子さんとふりかえってお話したりするなど、家族でふれあいのひとときが持てるとステキですね☆
みなさんあたたかく見守っていただき、ありがとうございました!
— posted by 神崎幼稚園 at 05:21 pm
2017/2/17
カテゴリー » 神崎幼稚園
-
「春見つけたよ!!」と霜柱のある園庭で”なずな”の小さな花を見つけました。まだまだ寒い日が続きますが、季節は春ですね。昨日は一日穏やかな日差しに包まれ、子どもたちも園庭で春の訪れを肌で感じながら遊びました。体調を崩している友だちが多かった今週でしたが、みんなはやく元気になって、春を見つけるお散歩に行けるといいな。
— posted by 神崎幼稚園 at 03:04 pm
2017/2/7
カテゴリー » 神崎幼稚園
-
今週は、また寒い日が続いています。金曜日にお楽しみ会を控え、毎日がんばって練習している子ども達。めあてをもって、何かに取り組むことの大切さを実感していることでしょう。失敗しても、一生懸命がんばった今までの経過にとても大きな意味があると、今日も園長先生から話を聞きました。あきらめずにがんばる気持ちを持つことの大切さ、みんなと力を合わせて取り組むことのすばらしさを感じている子ども達です。
— posted by 神崎幼稚園 at 05:43 pm
2017/2/3
カテゴリー » 神崎幼稚園
-
今日2月3日は節分です。神崎幼稚園でも恒例の豆まきをしました。節分とは?どうして豆をまくの?鬼が家にやってこないように魔よけとして置いておくものは?など、節分についての話をきき、その後はみんなで歌をうたい、わらべうた遊びをして楽しく遊びました。自分の中にいる悪い鬼を追い出そうと豆をまく子どもたちでしたが、そこに青鬼が登場!!ビックリして泣き出すお友だちもいました。「鬼はそと~福はうち~」と豆をまき、なんとか鬼をやっつけることができました。鬼が倒れこむと「もう許してあげようよ」と子どもたちから優しい声があがったのもよかったなと思います。最後には、鬼さんと記念写真をとってお別れしました。
中に入っているのが”お豆” お鍋の中でが~らがら!!
♪負けたら うしろよ じゃんけんほい♪ つながり遊びをしたよ。
自分の中の鬼も悪い鬼も追い出してスッキリ!!元気に過ごせるね。
— posted by 神崎幼稚園 at 03:24 pm
2017/2/2
カテゴリー » 神崎幼稚園
-
お楽しみ会にむけて、年長と年少が一緒に歌を歌ったり、それぞれの学年で合奏の練習をしたりと毎日、力いっぱい取り組む子どもたちです。合奏では、みんなの音がひとつになるように心を合わせようとがんばる姿がみられます。年長さんは得意技の練習も頑張っています。10日には一年間を通して子どもたちの成長した姿を見に来てくださいね。
— posted by 神崎幼稚園 at 04:08 pm
2017/2/1
カテゴリー » 神崎幼稚園
-
今日は日差しがあっても、冷え込みの厳しい一日でしたね。「手が冷たいよ~」と登園してきた子と、おもわず手のひらをこすり合わせあいっこをしました!!そんな寒い季節ならではの、おもしろい現象がありました。たらいに入っていた水が見事に凍っていました!
ケイドロおにごっこをしたら、体ぽっかぽかになるよ!
— posted by 神崎幼稚園 at 04:32 pm
2017/1/31
カテゴリー » 神崎幼稚園
-
今日は、年長児が小学校5年生のお兄さん、お姉さんと交流する日でした。5年生が”幼稚園の子と一緒に楽しめる遊びってなんだろう?”といろんな遊びを考えて準備してくれました。福笑いやすごろく、ゲームなどを手作りで準備してくれたグループもあり、幼稚園の子どもたちも喜んで遊ぶことができました。あやとりを教えるのは、とても難しいにもかかわらず、隣について手とり教えてくれる小学生の姿にさすがだな~と感動しました。年長さんがピカピカの一年生になるころには、優しいお兄さん、お姉さんは6年生!! これまでの交流する姿から安心して小学校に送り出せるなと改めて感じたかかわりでした。
お手玉で遊んだよ♪上手だねと声をかけてもらいニコニコでした。
手作りすごろく!!立体になっていておもしろかったよ♪
紙相撲も手作りしてくれていたよ!!のこった のこった!!
— posted by 神崎幼稚園 at 04:06 pm
2017/1/25
カテゴリー » 神崎幼稚園
-
雪のため延期になっていた祖父母参観を、今日することができました。ふれあい遊びで”肩たたき”をして、和やかな雰囲気で始まりました。おじいちゃんやおばあちゃんにお手玉やこま、あやとりなどの技を見せてもらい「お~ぉ!」と驚いていた子どもたちでした。また、子どもたちに竹トンボも作って持って来てくださって、みんなに飛ばし方を教えていただきました。その後はみんなでやってみたい遊びのコーナーへ・・・。一緒に遊んだり、友だちのおじいちゃんやおばあちゃんに上手になるコツや遊び方を教えてもらったりと大盛り上がりの一日でした。お忙しい中ありがとうございました。
おじいちゃん、おばあちゃんの肩を歌に合わせて肩たたき!
♪両手そろえてとんとん 片手でとんとん 片手でとんとん♪
♪げんきでいてね いつまでも~ ニコッ(*^_^*)♪
年少さんは”雪のペンキやさん”を聴いてもらったよ。
— posted by 神崎幼稚園 at 02:35 pm
2017/1/23
カテゴリー » 神崎幼稚園
-
久しぶりの通常登園となり、各クラスゆったり過ごしました!
おにのお面を作っています。和紙を上手にちぎっているよ。
”はないちもんめ”をしています。♪あのこがほしい~♪
— posted by 神崎幼稚園 at 03:16 pm
2017/1/19
カテゴリー » 神崎幼稚園
-
一昨日から登降園のご協力をありがとうございます。たくさんの雪も皆さんの協力のおかげで、少しずつ道が見えるようになってきました。ところが・・・寒い寒い夜が明けると、地面はスケートリンクのようになっていましたね。つるつるすべって、けがをしないように気をつけながらも、冬の自然現象にたくさん出会える機会になりました。子どもたちは、こままわしやかるたなどのお正月遊びを楽しみながらもお楽しみ会に向けて進み始めました。
おひさまの光をあびて、あっという間に小さくなってしまいました。
天窓を見上げると、雪の間からおひさまの光を感じるよ。
— posted by 神崎幼稚園 at 04:57 pm
2017/1/17
カテゴリー » 神崎幼稚園
-
昨日からの雪が解けなかったために朝から大変な状況にもかかわらず、送り迎えについてたくさんのご協力ありがとうございました。幼稚園に来た子どもたちは、きれいに残っている園庭の雪を見て「お~お!」と目をキラキラと輝かせていました。
今日は阪神淡路大震災から22年目の日になります。地震について考える時間をもちました。またお家で地震に遭った場合の避難の仕方などお子さんと話し合ってくださいね。
— posted by 神崎幼稚園 at 03:49 pm
2017/1/16
カテゴリー » 神崎幼稚園
-
すごい雪になりました。園につながる道も、ながぐつがすっぽりうまってしまうほどの多さにびっくりしましたね。今日は臨時休園。お家で雪遊びをする人もあるかもしれませんが、雪にうまって溝などが見えにくくなっていることもありますので、安全に十分注意して過ごしてほしいなと思います。明日は、みんなで雪遊びが楽しめるといいですね。
明日は大きな雪だるまがつくれるかな?かまくらにする?
— posted by 神崎幼稚園 at 09:13 am
2017/1/13
カテゴリー » 神崎幼稚園
-
今日、今年度最後の交流がありました。カルタ大会やすごろく、こま遊びを一緒にしました。越知谷幼稚園のお友だちと楽しい事、おもしろい事がたくさん出来て良かったね。一年を通して一緒に遊んだ越知谷幼稚園の4人のお友だちの名前もしっかり覚えている子どもたちでした。来年度幼稚園で交流があるまでに、どこかで出会えた時にはお話しできるといいね。一年間ありがとうございました。
— posted by 神崎幼稚園 at 04:27 pm
カテゴリー » 神崎幼稚園
-
今日は、けん玉名人を招いてけん玉教室をひらきました。年長さんは、毎日、お楽しみ会に向けてけん玉練習に励んでいます。まだまだ取り組み始めたばかりですが、技が決まると「やった~お皿にのった~」とにこにこいい笑顔がみられることも増えて、子どもたちのやる気もふくらみはじめています。”いまが、がんばり時!!”あきらめずに取り組んでほしいと願っています。今日のけん玉教室は、子どもたちのけん玉が楽しいと感じはじめた思いを後押ししてくれるような遊びがもりだくさんの楽しい教室でした。
みんなで楽しく遊びましょう!!よろしくお願いします。
I have a けん!! I have a 玉!! けん玉!! とユーモアたっぷり。
玉を落とさないように、おとなりさんに送りながら、しりとり!!
けん玉をどれだけ高く積むかをグループで競って遊んだよ。
— posted by 神崎幼稚園 at 02:55 pm
2017/1/12
カテゴリー » 神崎幼稚園
-
今日は、おはなしの会で物語や紙芝居を楽しんだ子どもたちです。ここ数日、天気予報で寒い日が続くということでしたが、子どもたちは、友だちと遊ぶのがとても楽しいようで、園庭を駆けまわり、年長さんと年少さんが一緒になって楽しく遊んだり、一輪車や竹馬など自分なりの目標を持って遊びに取り組んだりしていました。
— posted by 神崎幼稚園 at 03:57 pm
2017/1/10
カテゴリー » 神崎幼稚園
-
お天気のいい学期始めになりました。始園式では、園長先生から酉年にちなんで"羽ばたく年にしよう"とお話を聞きました。子ども達は、久しぶりの園庭で元気いっぱい遊んだり、お正月遊びをはじめている姿があちこちで見られています。子ども達や皆様にとって、健やかに大きく羽ばたくすばらしい一年になりますように・・・。今年も、どうぞよろしくお願いします。
冬休み、どんな楽しいことがあったの?みんなに教えてくれる?
— posted by 神崎幼稚園 at 02:28 pm
2016/12/28
カテゴリー » 神崎幼稚園
-
今年も一年、園の行事や活動にご支援・ご協力いただき、ありがとうございました。良いお年をお迎えください。
地域の方にいただいた寄せ植えです。素敵な新年をお迎えくださいね☆3学期、子どもたちの元気な笑顔に出会えることを楽しみにしています!!
— posted by 神崎幼稚園 at 01:33 pm
エントリー 336 件中 161-180 件を
ボックス表示 ⇔
リスト表示
Created in 0.0914 sec.