今日は、朝からあいにくの雨お空の雨ふらしさんがびっくりするようなかわいいお友だちが越知谷幼稚園へ3名入園してきました
年中・年長児は、自分たちもしてもらっていたのを思い出したかのように、年少児の荷物を片付けてあげたり、おもちゃの場所を教えてあげたりしている姿にとても嬉しくなりました。 さあ、明日から3歳児3名・4歳児2名・5歳児2名のにぎやかで、楽しい毎日がやってきます。異年齢の良さをいかしながら過ごしていきたいと思います。





2017/4/11
今日は、朝からあいにくの雨お空の雨ふらしさんがびっくりするようなかわいいお友だちが越知谷幼稚園へ3名入園してきました
年中・年長児は、自分たちもしてもらっていたのを思い出したかのように、年少児の荷物を片付けてあげたり、おもちゃの場所を教えてあげたりしている姿にとても嬉しくなりました。 さあ、明日から3歳児3名・4歳児2名・5歳児2名のにぎやかで、楽しい毎日がやってきます。異年齢の良さをいかしながら過ごしていきたいと思います。
— posted by 越知谷幼稚園 at 06:15 pm
雨の中、お家の方と一緒に4名の年少児が入園しました。
心待ちしていた年長児は、年少児が見えると「〇〇ちゃんが来た。〇〇ちゃん~」と手を振って喜んでいましたよ。
入園式が始まると、年長児と一緒に入場した年少児。名前を呼ぶと「はい」と大きな声で返事をができ、年長児から、歌「入園おめでと」やペンダントのプレゼントをもらうと嬉しそうでした。
みんなで「はるがきた」の手遊びをしました。恥ずかしがる子もいましたが、リズムに合わせて楽しんでしていました。
明日からいよいよ園生活が始まります。ドキドキ、ワクワクな年少児を、年長児が優しくいろいろなことを教えてくれるでしょう。楽しみです。
— posted by 長谷幼稚園 at 04:29 pm
お天気はあいにくの雨模様、しかし年長児のお友だちの心はうきうき、なぜって今日は17人のかわいい園児が
入園してくる日だからです。
いざ、開式を迎えると、式場でお家の人と一緒に座った新入園児は少し照れくさそうでしたが、とっても嬉しそうな笑顔でした。
泣いてしまう子どももなく、落ち着いた雰囲気で入園式が始まりました。
一人ひとり名前を呼んでもらって、小さい声ですが「はい!」と返事が出来ました。
年長児から「きみにあえてよかった」の歌と「にゅうえんおめでとう」の言葉のプレゼントがありました。
加えて、その後、「紙コップUFO」のおみやげも年長児からもらいました。
記念写真もばっちりかわいい笑顔で撮影できました。出来上がりが楽しみですね。
その後、教育委員会から家庭教育についてのお話がありました。家庭教育のポイントは1規則正しい睡眠、2あいさつ、3読み聞かせ、4お手伝いをさせよう
5家族とふれあおう です。家庭教育の大切さを改めて認識しました。教育委員会ともども協力しながら、家庭と連携して幼稚園教育をすすめていきます。
今日はありがとうございました。そして、お子様のご入園、本当におめでとうございます。これからの園生活が楽しみです
— posted by 寺前幼稚園 at 03:01 pm
今日、かわいい年少さんが神崎幼稚園に入園しました。年長さんにも1名の入園児が入り、明日からの生活が楽しみです♪年長さんは「シールの貼り方を教えてあげる」「かばんの片付け方も教えてあげたい」「年少さんが泣いていたら、泣かなくていいよって声をかけてあげるわ」など、自分たちにどんなことができるかな~とたくさん考えてくれました。頼もしい姿にうれしくなりました。新入園児さん…はじめは不安いっぱいだとは思いますが、優しい年長さんにかかわってもらいながら安心して過ごせる日がやってくることを願いながら…
— posted by 神崎幼稚園 at 02:22 pm