1年生が、土粘土を使った作品作りに挑戦しました。講師の先生にやり方を教えてもらい、「つまみ」「ひねり」などの方法を使って自分たちの思い思いの「魚」を作りました。子どもたちは体全体を使って粘土の感触を楽しみました。





2020/8/31
1年生が、土粘土を使った作品作りに挑戦しました。講師の先生にやり方を教えてもらい、「つまみ」「ひねり」などの方法を使って自分たちの思い思いの「魚」を作りました。子どもたちは体全体を使って粘土の感触を楽しみました。
— posted by 神崎小学校 at 06:37 pm
2020/8/27
— posted by 神崎小学校 at 01:37 pm
2020/8/26
大塚製薬から講師の方に来ていただいて、6年生が熱中症対策講座をうけました。暑くて汗をたくさんかいたときには、水だけでなく塩分や糖分の補給も大切であることを教えていただきました。また、適切に水分補給をすることで体調もよくなり、運動のパフォーマンスや学力も向上すると聞いてびっくりしました。とても暑い時期には、深部体温をさげるような工夫もいるそうです。児童からは、「登下校中、お水やお茶しかないときにはどうしたらいいのか?」という質問があり、「少量の塩や梅干しなどを口に含むだけでも効果がある。」と教えていただきました。まだまだ暑い日が続きそうですので、学んだことを生かせるといいですね。
— posted by 神崎小学校 at 05:04 pm
2020/8/24
猛暑の日が続いています。先日、たいへん暑い中PTA奉仕作業を行い、PTAの理事様と運動会協力委員のみな様に作業をしていただきました。運動場の除草作業、側溝の泥上げ、運動場の土入れ及び整地と、神崎小学校の環境整備に汗を流していただきました。おかげさまで、見違えるほどきれいな運動場になりました。来月の2日より、運動会の練習が始まります。子どもたちは、暑さに負けず、美しい運動場で懸命に練習に取り組むことでしょう。ありがとうございました。
— posted by 神崎小学校 at 05:54 pm
2020/8/19
今日は、校医の桐月先生に来ていただいて、2年生と6年生が歯科検診を受けました。一人一人丁寧に歯を診ていただきました。
そして、虫歯がない、歯並びがよい、永久歯に生え替わっている、歯磨きが上手にできているという条件で10名の6年生が「よい歯の子」として選ばれました。これからもしっかりと歯磨きをして、歯を大切にしていきたいものですね。
— posted by 神崎小学校 at 05:40 pm