給食センターから二人の先生が来てくださり、3年生が「朝食」についてお話を聞きました。3年生のみんなは、しっかりと朝食をとっていたので、脳と体とおなかのスイッチが入って、午前中の運動会の練習をがんばることができたことがわかりました。2学期から、給食の食器が新しくなりました。汁椀とおかずの浅いお皿です。今まではメラミン食器でしたが、PEN(ペン)食器に変わりました。軽くて割れにくいだけでなく、汚れもつきにくいということです。「可愛い。」と好評です。

「ヨーグルトは?」「たこ焼きは?」どの色のスイッチになるのか、次々に質問が飛び出しました。

国語の時間に、朝食について書かれた資料を読み比べる学習をしていたので、さらに理解が深まりました。

表面が少しざらっとしています。可愛い花模様です。