土曜日の学習発表会に引き続き、今日もオープンスクールで、授業の参観をしていただきました。なかでも5年生は、中播磨健康福祉事務所から来ていただき、「喫煙防止教室」をし、子どもがたばこをすってはいけないのはなぜか考えました。成長期の子どもには影響が大きく、常習性が高まることを知り、驚いていました。もし、誘われたらどのように断るかも考えました。6年生は、助産師さんに来ていただき「命の大切さ学び教室」をしました。生まれた時の様子を知り、自分たちの命の大切さに気づくとともに、「パーソナルスペース」についても教えてもらいました。相手との距離感は親しさや時や場所によって変わってくるので、その場に応じた関わりをしていくことが大切であることを学びました。どちらの学年も今日の学びを、これからの生き方にいかしていってほしいです。最後になりましたが、本日も136名もの方にお越しいただきました。ありがとうございました。