昨日、4年生が神河町社会福祉協議会から講師をお招きして、福祉体験を行いました。高齢者疑似体験では、足首や腰の角度が固定される器具をつけて歩いたり、軍手をつけて折り紙をおったりしました。アイマスク体験では。目隠しをして障害物がある中を歩く体験や、校内を歩く体験をしました。同時に、高齢者や目の見えない人を誘導したり、介助したりする体験をしました。不自由な状態での危険や不安を感じ、そのことに注意しながら介助を行っていました。
普通だと思っている体の動かし方ができないことに、もどかしさを感じました。
特に不安を感じた階段の介助は、丁寧に声をかけながら行いました。