環境委員会の子どもたちが、「掃除の仕方について」の動画をつくり、1年生に発表しました。動画作りでは、雑巾をしぼる人、ほうきでごみをはく人、机を運ぶ人、撮影する人、発表する人などに分かれて活動しました。今日は、発表担当の6年生が1年生の教室で発表しました。雑巾のしぼり方や道具入れのしまい方をクイズにしたり、床をはいたりふいたりするときの注意なども分かりやすく動画を使って説明することができました。1年生もじっと真剣に話を聞いていました。終わってから1年生が「物が置いてあって雑巾でふけないときはどうすればいいですか?」と質問したところ、6年生はすぐに「自分で動かせる物は動かして拭きましょう。無理なときは先生に言って動かしてもらいましょう。」と答えていました。1年生のやる気を感じることができ、またそれに即答できる6年生を頼もしく思いました。



1年生が質問しています。