保護者のみなさんや地域のみなさんが、子どもたちの演技をたくさん見に来てくださいました。子どもたちも、練習の成果をしっかり発揮してがんばりました。最後は、全員で越知谷小唄を歌いました。今年で最後のおちの子発表会。寂しい思いもありますが、会場全体がひとつとなりすばらしい発表会になりました。本当にありがとうございました。






2019/11/30
保護者のみなさんや地域のみなさんが、子どもたちの演技をたくさん見に来てくださいました。子どもたちも、練習の成果をしっかり発揮してがんばりました。最後は、全員で越知谷小唄を歌いました。今年で最後のおちの子発表会。寂しい思いもありますが、会場全体がひとつとなりすばらしい発表会になりました。本当にありがとうございました。
— posted by 越知谷小学校 at 03:19 pm
2019/11/25
11月30日の「おちの子発表会」に向けての練習が本格的になってきました。各学年の出し物は当然ですが、今年も全校合奏に挑戦しています。1~6年生が自分の担当の楽器を、夏休みからこつこつ練習してきました。本番で30人の息がぴったりあった演奏を見ていただけるように、最後の追い込みです。
— posted by 越知谷小学校 at 03:09 pm
2019/11/15
老人クラブの方や総合、生活科でお世話になったみなさんをお招きして、収穫祭を行いました。収穫したさつまいもを使って豚汁、お米を使っておにぎりを作りました。会食の前には、昔遊びの交流会をひらいて楽しく遊びました。お世話になったみなさん、本当にありがとうございました。
— posted by 越知谷小学校 at 02:08 pm
2019/11/8
— posted by 越知谷小学校 at 01:06 pm
2019/10/17
県民芸術劇場で、今年は”歌”やメロディー、劇など多彩な芸を見せてもらいました。特に、初めの木琴とピアノで奏でるメロディーには、歓声が上がっていました。最後にお礼の言葉を越知谷小の6年生が言いました。堂々とした姿、さすが6年生です。
— posted by 越知谷小学校 at 03:57 pm