2021年1月のエントリー 17 件中 1-15 件を
ボックス表示 ⇔
リスト表示
2021/1/29
カテゴリー » 日 記
-
4年生の理科は「もののあたたまり方」の学習をしています。
今日は金属のあたたまり方の実験をし、様々な形の金属で試しました。
児童たちは色々な予想をして、どんな結果になるのかワクワクする姿が見られました。
示温シールやサーモンインクの色の変化に、児童たちは驚きの連続で、とてもわかりやすい実験になりました。
次は何をあたためる学習なのか楽しみですね。
— posted by 寺前小学校 at 05:20 pm
2021/1/28
カテゴリー » 日 記
-
寒さが続く中、寺前小学校の児童たちは元気に活動をしています。
休み時間には、外でなわとび・鬼ごっこ・サッカーなどをしていました。
元気いっぱいで、半袖半ズボンの姿で過ごす児童もいます。
流石、子どもは風の子といわれるだけありますね。
1月も終わりになります。体調管理は気を付けて過ごしましょう!
— posted by 寺前小学校 at 04:45 pm
2021/1/27
カテゴリー » 日 記
-
6年生たちは、卒業に向けて色々なことに取り組んでいます。
文集作成や、思い出作りなど、小学校生活最後の締めくくりをしています。
残り少ない学校生活の中で何ができるのか、どんなことが残せるのか…。
1日1日大切に過ごしていきましょう!
— posted by 寺前小学校 at 06:10 pm
2021/1/26
カテゴリー » 日 記
-
2年生は一生懸命学習に取り組んでいます。
新しい漢字を書くときも、一つ一つ丁寧に書いていました。
今日は、昔のことばについて学習をしました。
「干支」や「小の月」を学び、しっかりと読み方を確認しました。
次は「いろはうた」について学んでいきましょう。
— posted by 寺前小学校 at 05:05 pm
2021/1/25
カテゴリー » 日 記
-
5年生の理科は「ろ過」の実験をしました。
今回は食塩水だけを、ろ過しました。
ポツポツと、ろうとから、ろ過した水がでてくる様子を観察しました。
ろ過した水は、とても透き通って、きれいな水になっていました。
次はろ過した水から食塩がでてくるのか実験していきましょう!
— posted by 寺前小学校 at 04:00 pm
2021/1/22
カテゴリー » 日 記
-
今回の寺小っ子体験塾は「おはなし会」でした。
児童たちは、詩や絵本など色々なお話を聞いていました。
わらべ歌遊びもして、元気に体を動かしていました。
おはなし会の時間はあっという間で、とても楽しい時間でした。
お話をしに来てくださった方々、ありがとうございました。
— posted by 寺前小学校 at 04:05 pm
2021/1/21
カテゴリー » 日 記
-
今日は待ちに待った、「ハッピーニューイヤー集会」がありました。
各委員会ごとに出し物を考え、低学年たちが喜んでもらえるに準備をしていました。
1~4年生たちは、色々な出し物のところへ行って、楽しく活動している姿がみられました。
低学年たちは本当に楽しそうで笑顔いっぱいで、高学年たちも一緒になって笑顔になりました。
笑顔がいっぱいになる、とても素敵な集会でした。
— posted by 寺前小学校 at 05:35 pm
2021/1/20
カテゴリー » 日 記
-
5年生の体育では、キャッチバレーをしています。
ボールを上手にパスしていく姿が見られました。
2回ボールをパスしてから、3回目にアタックを打っていました。
アタックしたボールは落とさないように協力してボールをキャッチしていました。
試合はまだしていませんが、早く試合をしていきたいですね。
— posted by 寺前小学校 at 04:10 pm
2021/1/19
カテゴリー » 日 記
-
3学期、1回目の読み聞かせがありました。
児童たちは、絵本の話をしっかり聞いていました。
毎回、色々なお話をしていただき、児童たちは楽しみにしています。
本日も、読み聞かせの方々、ありがとうございました。
— posted by 寺前小学校 at 06:10 pm
2021/1/18
カテゴリー » 日 記
-
今日はクラブ活動がありました。
久しぶりの活動で児童たちは、話し合いが終わるとすばやく準備に取りかかるなど、
活動したいという気持ちが行動に表れていました。
外で活動するクラブも室内で活動するクラブも楽しそうにしていました。
残り少ないクラブ活動を楽しんでいきましょう!
— posted by 寺前小学校 at 04:00 pm
2021/1/15
カテゴリー » 日 記
-
今日の休み時間に、地震を想定した避難訓練を行いました。
児童たちは、突然の放送に反応して、身を守る行動をとりました。
避難をするときは「お・は・し・も」を意識している姿が見られました。
避難後は、救助訓練や放水訓練を併せて行い、寺前小学校全体で防災の意識を高めていきました。
自分の身を守るために、日頃から防災意識を高めていきましょう!
— posted by 寺前小学校 at 04:00 pm
2021/1/14
カテゴリー » 日 記
-
5年生は水溶液の学習に入りました。
食塩とミョウバンがどれくらいまで溶けるのか実験をしました。
児童たちは、限界があるのかないのか予想を立てて実験をしました。
結果はどちらも限界があることがわかりました。
— posted by 寺前小学校 at 05:40 pm
2021/1/13
カテゴリー » 日 記
-
6年生はてこの原理について学習しています。
棒を使ったてこで、どの条件の時に小さな力でものを持ち上げることができるのか調べました。
実験中は、重い砂袋を軽々と持ち上げる姿がありました。
支点と力点と作用点の距離を変えることで持ち上げる力が全然違うことを学びました。
次の学習では、どんな実験があるのか楽しみですね。
— posted by 寺前小学校 at 05:40 pm
2021/1/12
カテゴリー » 日 記
-
4年生は、委員会見学をしました。
5・6年生たちの活動を見て、どの委員会に入ろうか考える姿がありました。
6年生の委員長は委員会のやりがいについて説明していました。
来年度の委員会活動はどんな風になっていくのか楽しみですね。
— posted by 寺前小学校 at 05:45 pm
カテゴリー » 日 記
-
3学期に入り、今日は雪が降りました。
児童たちは休み時間になると、外で雪遊びをしていました。
雪合戦や雪だるまを作るなど、楽しそうに遊ぶ姿がありました。
休み時間になる度に、元気に外に出る様子が見られました。
雪の寒さに負けず、外遊びをしていきましょう!
— posted by 寺前小学校 at 05:30 pm
2021年1月のエントリー 17 件中 1-15 件を
ボックス表示 ⇔
リスト表示
Created in 0.0517 sec.