昨日に引き続き、お忙しい中、児童の様子を見に来ていただき、ありがとうございました。
3年生・6年生は命の授業がありました。
3年生の児童たちは、赤ちゃんの人形を使って、接し方や命の尊さについて学びました。
6年生はもうすぐ中学生になることで、男女の違いについて知りました。
それと、コミュニケーション能力について勉強しました。人と関わる距離の大切さを学びました。
今日のおはなし会は、6年生でありました。
お話の世界に吸い込まれて、語りや絵本を楽しそうに聞いていました。
4年生は、体育館でアジャタ教室がありました。
All Japan Tamaireの頭文字をとって「A Ja Ta」→「アジャタ」でした。
活気ある4年生は、全力でアジャタに取り組みました。
この2日間で、児童たちはいい経験ができました。
オープンスクールで関わってくださった皆様、ありがとうございました。

6年生 おはなし会

朝会 図書委員会

1年生 ありがとう 音読

6年生 人との距離間「赤信号」

赤ちゃんの人形を大事に抱っこ

アジャタの説明

投げ入れるぞ!