エントリー 2016 件中 151-165 件を
ボックス表示 ⇔
リスト表示
2018/5/24
カテゴリー » 日 記
-
今日は参観ありがとうございました。
1年生 ピザを作ろう
完成途中のピザ
2年生 国語
3年1組 道徳
3年2組 道徳
4年生・さくら学級 道徳
5年生 道徳
あやめ・すずらん学級 粘土工作
6年生 体育
6年生 体育
— posted by 寺前小学校 at 04:53 pm
2018/5/23
カテゴリー » 日 記
-
金曜日の朝の時間に、全校集会で人権発表「ハッピースマイルズタイム」の発表を6年生が行います。
テーマは「6年生として伝えたいこと」です。
内容は、それぞれ自分の伝えたいことを基に、3つのグループに分かれました。
「寺前っ子の約束」「歓迎週間」「いじめ防止」です。
それぞれが伝えたいことを一生懸命に伝えます。
そして、最後に歌「つばさをください」を歌います。
もし参観に来られる方は8:20までに、体育館へお越しください。
歓迎週間のことを発表するグループです。
— posted by 寺前小学校 at 08:26 pm
2018/5/22
カテゴリー » 日 記
-
3年生が新野地区の水車・バイカモの見学へ行きました。
ギーッと音をたてて水車がまわり、水しぶきがとぶ様子は迫力がありました。
水路に群生しているバイカモを見て、
「カモの仲間と思っていたら、花の仲間やった!」
と言っている子もいました。
初めて見る子も多かったようです。
水車の仕組み、バイカモの花や水路の水、しっかり観察をしていました。
播但線に乗っていきました。
— posted by 寺前小学校 at 04:22 pm
2018/5/21
カテゴリー » 日 記
-
先週、学校たんけんをしました。
たんけんの約束を教室で確認して、チームに分かれて出発しました。
教室の入退室や、廊下の移動もとても上手にできました。
たんけんで見つけた文字を並びかえると…
「や・さ・し・い・く・ら・す」
になりました!
校長室のソファにすわらせてもらいました。
「たのしいがっこうチーム」 静かに、右側を歩きます。
— posted by 寺前小学校 at 04:49 pm
2018/5/20
カテゴリー » 日 記
-
金曜日の朝に、今年度最初の児童集会がありました。
発表は、広報委員会と放送委員会がしてくれました。
放送委員会は、曲当て、楽器当てクイズをしました。
広報委員会は、児童新聞から自分たちのお薦めの記事を紹介しました。
6年生は、調理実習でスクランブルエッグを作ったり、体育でラケットベースをしたりしました。
美味しく作られました。
かわいい盛りつけをしていました。
ホームランを狙って打っていました。
長谷小と交流もしました。
6年生は算数や音楽、ドッジボールをしました。
5年生は、習字や図工をしました。
とても楽しく交流できました。次も楽しみです。
6年生に6名交流に来て、42名で学習しました。
— posted by 寺前小学校 at 03:44 pm
2018/5/17
カテゴリー » 日 記
-
お店たんけんに行きました。
生活の時間に考えた質問をして、お店やさんの仕事についていろいろと
知ることができました。
大きな冷蔵庫や、仕入れたばかりの魚。
クリーニングやさんのアイロン、美容室のシャンプー台。
洋服やさん、観光案内所。
どこも、発見の連続でした。
— posted by 寺前小学校 at 05:09 pm
2018/5/16
カテゴリー » 日 記
-
先週、1年生がまいたあさがおが、芽をだしました。
2年生のトマトも順調に本葉がでています。
学級の畑でも、いろいろな野菜が成長していますよ。
今日はむし暑い一日でした。
外で遊んだ子どもたちは、真っ赤な顔で教室へもどってきます。
水筒にはたっぷりめのお茶をお願いします。
あさがお。芽をだしました!!
2年生のトマト。
— posted by 寺前小学校 at 04:22 pm
2018/5/15
カテゴリー » 日 記
-
今日の朝の活動は読み聞かせでした。
2年生は、加古里子さんの絵本、だるまちゃんシリーズを読んでいただきました。
毎回楽しい絵本や、季節に合う絵本、時には紙芝居、といろいろなジャンルのお話で、
みんなとても楽しみにしています。
先週の朝の活動では、さわやか運動がありました。
なわとびのコツを聞き、体育委員会さんが技の紹介をしてくれました。
最後は教頭先生のめずらしい技も!!!
体育の時間、休み時間、みんながんばってなわとびに取り組んでいます。
1年生。水やりがんばっています。
— posted by 寺前小学校 at 04:53 pm
2018/5/14
カテゴリー » 日 記
-
今日は、6年生で気体検知管の実験をしました。
そして、6校時は、本年度最初のクラブ活動でした。
みんなしっかりと話し合っていました。
次からの活動が楽しみですね。
保護めがねをかけて実験します。
しっかりと意見を言うことができました!
郡陸上の写真です!みんな大活躍でした!!
— posted by 寺前小学校 at 08:56 pm
2018/5/12
カテゴリー » 日 記
-
寺前小学校のみんなが、学校の看板を背負い、立派な態度で参加し、応援もしながら、練習の成果を十分に発揮することができました!
表彰状もたくさんもらえました。
そして、何より一生懸命がカッコ良かったです!
送り迎え、応援とご協力してくださった保護者の皆様方も、本当にありがとうございました。
これからもどうぞよろしくお願いします。
— posted by 寺前小学校 at 04:38 pm
カテゴリー » 日 記
-
今日は待ちに待った郡の陸上記録会です。
快晴のもと、神崎小学校でおこなわれます。
参加予定の42名全員が元気に来られました!
きっと練習の成果を発揮して、いい大会になると思います。
また結果はお知らせします。
応援よろしくお願いします。
— posted by 寺前小学校 at 08:30 am
2018/5/10
カテゴリー » 日 記
-
今週の土曜に行われる郡陸上記録会に参加する子どもたちが、毎日練習に励んでいます。
朝、放課後の時間を使って、がんばっています。
今回は3年生の参加も多く、みんなやる気いっぱいです。
練習の準備や片付けも積極的にしている姿は、とても気持ちがいいです。
— posted by 寺前小学校 at 04:56 pm
2018/5/9
カテゴリー » 日 記
-
今日は1年生をむかえる会がありました。
それぞれの学年がゲームやクイズ、プレゼントを準備して、1年生をもてなしました。
1年生はもちろん、みんなが、仲良く楽しく感じられる会になりました。
5、6年生は委員会の役割もあり、忙しかったと思いますが、それぞれの仕事をしっかりしてくれました。
1年生は校歌を元気よく歌いました。
たてわり班で食べるお弁当タイムもあり、今日の1日でぐっと仲が深まったようです。
6年生と手をつないで入場。
校長先生も、先生も、みんなで 。「楽しい楽しい じゃんけん列車」
「寺前小学校の誕生日は?」
— posted by 寺前小学校 at 04:05 pm
2018/5/8
カテゴリー » 日 記
-
今日は歓迎週間の2日目でした。
昨日は、雨で中遊びでしたが、今日の昼休みは、外で目一杯遊べました!!
みんな本当に楽しそうにいろんな遊びをしていました。
6年生も1日目の振り返りを活かして、さらに1年生たちのことを考えて行動できていました。
明日はいよいよ歓迎集会です。お弁当を食べて、みんなでいい集会にしましょう。
旗を持って、こっちですよ~
上中下、これで中は厳しいな~
特支のみんなが作ったこいのぼりも泳いでいました。
ドッジボールや・・・
鬼ごっこにサッカー、縦割り班ごとにいろんな遊びをしていました。
— posted by 寺前小学校 at 07:54 pm
2018/5/7
カテゴリー » 日 記
-
理科の実験で燃える性質のあるのは?
1.窒素 2.酸素 3.二酸化炭素
予想では、それぞれに人数が分かれていました。
窒素・・・すぐ消えました。
二酸化炭素・・・すぐ消えました。
そして、酸素・・・明るい!激しい!燃えました。
正解は、酸素だったのですね。
— posted by 寺前小学校 at 06:27 pm
エントリー 2016 件中 151-165 件を
ボックス表示 ⇔
リスト表示
Created in 0.0626 sec.