エントリー 2497 件中 121-135 件を
ボックス表示 ⇔
リスト表示
2020/9/8
カテゴリー » 日 記
-
高学年は外で練習をしました。
外での練習でも、きびきびと活動に取り組む児童の姿がありました。
フラッグでは、旗の先まで意識している様子が見られました。
どんどん成長していく姿を見ていると、本番が楽しみですね。
— posted by 寺前小学校 at 05:55 pm
2020/9/7
カテゴリー » 日 記
-
中学年は競争競技の練習を体育館でしました。
実際にタイフーンの棒を使って走ってみました。
カーブは難しそうに曲がる様子が見られました。
本番までに、色々な作戦を考えていきましょう!
— posted by 寺前小学校 at 05:05 pm
2020/9/4
カテゴリー » 日 記
-
家庭科ではナップザックを作っています。
今日はナップザックのしつけとミシンの練習をしました。
しつけ縫いでは「玉留め」「玉結び」に苦戦する児童の姿がありました。
児童たちは根気よく挑戦して、しつけをしました。
ミシンの練習は、返し縫いがありました。
ゆっくりとペダルを踏みながらミシンを進めていく様子が見られました。
ナップザックの完成まで頑張っていきましょう!
— posted by 寺前小学校 at 04:35 pm
2020/9/3
カテゴリー » 日 記
-
体育館には、きびきびとダンスの練習に取り組んでいる高学年の姿がありました。
今年の表現も、ダンスやフラッグなどを混ぜています。
元気いっぱいに表現に取り組む姿はこちらも踊りたくなる様子でした。
これから、たくさん練習をして素晴らしいものにしていきましょう。
— posted by 寺前小学校 at 03:55 pm
2020/9/2
カテゴリー » 日 記
-
6年生は水溶液の学習をしています。
5種類の水溶液「食塩水」「炭酸水」「うすい塩酸」「重そう水」「うすいアンモニア水」を、
見た目やにおい、蒸発後の様子で区別しました。
「うすい塩酸」と「うすいアンモニア水」は、つんとしたにおいがして、
においによっても水溶液を区別できることがわかったようです。
透明な水溶液でも、こんな違いがあるのは驚きですね。
— posted by 寺前小学校 at 03:45 pm
2020/9/1
カテゴリー » 日 記
-
今日から朝の活動では、運動会の練習が始まりました。
今回は入場の練習をしました。例年とはひと味違う入場行進に挑戦しています。
児童たちは、素早く集まり、きびきびと活動する様子が見られました。
入場後は縦と横がきれいに並ぶように意識していました。
1回目の練習で、「すばやく」「しずかに」「最後まで」ができていましたね。
— posted by 寺前小学校 at 03:20 pm
2020/8/31
カテゴリー » 日 記
-
今日から通常授業になりました。
久しぶりの昼休みや6時間目の授業がありました。
昼休みは運動場で、元気に遊ぶ児童の姿が見られました。
6時間目の委員会では、積極的に活動する様子がありました。
これからも、健康に気をつけて学校生活を送りましょう。
委員会の様子
— posted by 寺前小学校 at 03:30 pm
2020/8/28
カテゴリー » 日 記
-
3年生は小田原川で、アユの放流をしました。
アユが入ったバケツを持って、川に向かいました。
バケツから優しく川に放流する様子が見られました。
アユは元気そうに泳いでいましたね。
— posted by 寺前小学校 at 03:55 pm
2020/8/27
カテゴリー » 日 記
-
2学期に入り、6年生の児童は運動会に向けて話し合いをしました。
今年は、どんな運動会にしていくのか、色々な案を出して話し合いを進めている様子が見られました。
運動会に必要な旗やオープニングセレモニーに使う道具を作っていました。
最高学年として、一生懸命準備に取り組んでいます。
「流石、6年生!」という姿でした!
— posted by 寺前小学校 at 03:50 pm
2020/8/26
カテゴリー » 日 記
-
5年生では、花粉のはたらきの学習をしています。
前回は、花粉を顕微鏡で観察しました。
その花粉が、めしべの先について、受粉するとどうなっていくのか実験しました。
受粉させるヘチマと、受粉させないヘチマを比べる準備をしました。
実験結果はどうなるのか楽しみですね。
— posted by 寺前小学校 at 02:00 pm
2020/8/25
カテゴリー » 日 記
-
寺前小学校は日頃から丁寧に掃除をする姿が見られます。
靴箱では隅々まで意識して砂を掃きとる姿、トイレ掃除では丁寧に床を磨く姿がありました。
短い時間の中で、多くの児童が一生懸命きれいにしようとしており、見ていてとても気持ちが良いです。
「美しく、床を磨いて、心も磨く」寺前っ子になっていきましょう!
隅っこのゴミを掃きとっている
靴箱掃除
床を磨く
— posted by 寺前小学校 at 01:55 pm
2020/8/24
カテゴリー » 日 記
-
8月22日(土)にPTA合同作業がありました。
たくさんの保護者の方が参加してくださいました。
運動場を平らにしたり、草引きをしたりしていただきました。
運動会に向けて、良い環境整備ができました。
暑い中、ご協力ありがとうございました。
— posted by 寺前小学校 at 01:50 pm
2020/8/21
カテゴリー » 日 記
-
2学期が始まり、2年生は係決めをしました。
学級会で「たのしいかかりをきめよう」という、めあてで話をしました。
運動係・イラスト係・なぞなぞ係・くじびき係など、たくさんの係の案がでてきました。
児童たちは、たくさんの係から自分のやりたい係を選びました。
2学期の係活動が楽しみですね。
— posted by 寺前小学校 at 02:15 pm
2020/8/20
カテゴリー » 日 記
-
3年生は水生生物の調査をしました。
小田原川に行って水生生物を捕まえにいきました。
川の中は冷たくて、水生生物を捕まえるには最高なコンディションでした。
学校に戻ってから、発見した生物について、県民局の方から色々教えていただきました。
たくさんことを学ぶことができましたね。
— posted by 寺前小学校 at 02:26 pm
2020/8/19
カテゴリー » 日 記
-
5年生の理科は、「花から実へ」の単元に入っていきました。
今回は、顕微鏡を使って花粉の観察をしました。
ヘチマとアサガオの花粉を見ました。
ピントを合わすのが難しく、何度も挑戦する姿がありました。
顕微鏡を使う様子
ヘチマとアサガオを見比べる
— posted by 寺前小学校 at 05:15 pm
エントリー 2497 件中 121-135 件を
ボックス表示 ⇔
リスト表示
Created in 0.0711 sec.